メンタルヘルス

メンタルヘルス

自分で考える 自分で選ぶ 自分で決める

『あとは、じぶんで考えてよ』。大好きだった故・樹木希林さんが残した言葉の中でも、これほどウケたフレーズはない。家族でも友人でも、「依存」ではなく「自立を支え合える関係」でいたいと思う。
本・映画・音楽・ドラマ

「Beautiful」Superfly  ~暴風雨の中で背中を押してもらった。そして今、娘たちに贈りたい曲

絶体絶命の大ピンチに母の背中を押してくれた「beautiful」。今こそ娘たちに贈りたい。
メンタルヘルス

あなどれない「気象病」「低気圧不調」

天候の悪化に伴って頭痛や倦怠感、めまいに襲われる気象病。最近は体調だけでなくメンタルをやられることが増えてきた。対応策はある?
日本全国 女子旅・ひとり旅

「森羅万象 八百万の神」~日本人の愛すべき「ちょっといい加減な宗教観 」

半世紀にわたって自分は無宗教であると信じてきたけれど、いつの間にか根付いていた神羅万象・八百万の神。日本人がなぜ「巡礼・お参り・お遍路」の旅にでかけたくなるのかわかる歳になりました。
メンタルヘルス

病気とのつき合い方 ~ 病気のことで頭の中をいっぱいにしないこと~

なにかとメンテナンスが必要な身体を抱えながらも、半世紀以上生かしてもらってきた。病気とうまく付き合いながら、感謝をこめて残りの人生を全うしたい。
本・映画・音楽・ドラマ

「わすれられないおくりもの」/「ツナグ」~生きること、死ぬことの意味を考える

生を全うして去っていく者、残されて生きていく者、それぞれの死生観が優しく描かれたベストセラー。
闘病記

「闘病記」で伝えたいこと

自分で書いといてなんだけど、人の「闘病記」って、あまり読まない方がいい時もある。
メンタルヘルス

幸せ自慢と不幸自慢 

リア充の記事を見てむかつくのは、その人が幸せそうだから? 人と比べるのをやめるとラクになりますよ。
メンタルヘルス

幸せとは

同じ環境でも、人によって幸せと感じる人と不幸と感じる人がいます。その違いってなんでしょう。
メンタルヘルス

人から必要とされたいか

友人から「あなたは私を必要としていないのか」と聞かれて、はたと考えた。「頼る」と「依存する」は違う。そして「必要とする」と「依存する」は紙一重。