今年も横浜市営地下鉄グリーンライン川和町駅前の菜の花が開花しました。
数年前からメディアでも取り上げられるようになった「川和町の菜の花畑」。すぐ近くにありながら毎年見逃してきたのだけど、今年は確定申告が早く片付いたので、雨あがりの平日にようやく寄ることができました。
川和町の菜の花畑
横浜市営地下鉄ブルーライン 川和町駅 2番出口すぐ
*写真は2024年3月1日現在

3月上旬、菜の花が満開になると、熱海市で作られた早咲きの桜「大漁桜」のほか「シドモア桜」や「越の彼岸」などの桜も順次開花していきます。この日は5分咲き位でした。








ここは観光地ではないのでもちろん休憩場所などはないけれど、菜の花畑の奥にひっそりと佇む「畑の中のひとやすみ文庫」なるものを発見。
手作りの小さな屋根付きベンチに数冊の本が置いてありました。
調べてみると、フリーライブラリーという横浜市の市民活動の一環でした。

「畑の中のひとやすみ文庫」の先にはこんもりとした森に覆われた小さな山があります。
散歩ついでに山のふもとへ行ってみると「川和市民の森」というれっきとした自然公園でした。

入口の階段に誘われふらふらと吸い込まれていくと、のんびり歩いても15~20分ほどで一周できるこじんまりとした森でした。




地元ながら初めて降りた川和町。
商業施設が立ち並ぶ都筑区のニュータウンを囲むように残されている自然の風景が、ここにも広がっていました。
コメント