「横浜市 都筑区」周辺 おすすめスポット

牛久保神社(天照皇大神)~初詣は地元都筑区の小さな神社にて

「横浜市 都筑区」周辺 おすすめスポット

『2023年 明けましておめでとうございます。
皆様に支えられ、お陰様で母娘とも穏やかな新年を迎えられたことに心から感謝します。
今年は長女SAKIが大学院を卒業、次女MIKUが成人式を迎えることになりました。
これを機に、年賀状でのご挨拶は今年を最後に控えさせていただくことにしましたが、今後とも変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします<(_ _)>。』

と、年賀状にしたためて送ったところ、同じような「年賀状卒業宣言」が5人の方から。
考えていることは皆同じなようだ。

大好きな都筑区に出戻ってきて2年。
行列と人混みが苦手な風月母娘は、今年も緑道を散歩しつつ地元の小さな神社でささやかに初詣してきました。

牛久保 天照皇大神 (てんしょうこうたいじん) 

・センター北駅からモザイクモール右脇の歩道橋を渡り徒歩7分
・中川駅から緑道を通り徒歩15分、牛久保公園沿い

通称「牛久保神社」、正式名称は「天照皇大神 (てんしょうこうたいじん)。
創建年代等は不詳ながら、平成10年の港北ニュータウン造成事業の一環で、近隣(請地)の高台から移転してきた牛久保地区の総鎮守様。
緑道の牛久保公園に隣接した静かな住宅街の中、きれいに整備されている小さな神社です。

コロナ対策で甘酒等のふるまいはないものの、元旦14:00頃で15分程度の参拝列。「こんなに並んでいるのは初めて」と皆さんビックリしながら並んでいました(含む風月)
手水舎もコロナ対策では使用できず
大吉のおみくじを引いて浮かれる風月と長女の向こうで小吉にへこむ次女。けど、内容をよく読むと大吉より小吉の方がよかったりするので何がいいかわからんよ
どう見ても「茶筅(ちゃせん)⇐お茶をたてる時にシャカシャカと動かすやつ」に見えるおみくじ返納所

御朱印の発行はしていませんでした。
検索していたらたまたま「電子御朱印」なるものを発見。時代の流れを感じるなあ。
風月にとって御朱印は旅の記録でもあるので電子版はスルーしたけど(笑)。

日本の神社・寺院検索サイト「八百万の神」

センター北駅から牛久保神社への歩道はまだ紅葉が残っていました

センター北駅周辺では、なんとノースポートが元旦から営業。
ノースポート内のショップに勤務している友人が「元旦から出勤だ~( ;∀;)」と嘆いていたので恐縮しながらも一休み。
モザイクモールは元旦からお休みなのでこちらに集中したこともあり、家族連れで大賑わい。
カフェやフードコートは入れないのでフルーツジュースをテイクアウトしてB2Fのベンチで休憩しました。

昨年1Fにオープンしたフルーツジュース専門店「果汁工房果琳」
定番「いちごミルク」と「期間限定贅沢あまおう」

休憩させてもらっておいてなんだけど、S.C.も元旦くらいお休みしてくださいね(>_<)、と思いながら帰途へ。

さらにマイバスケットに勤務している友人が「元旦から出勤だ~( ;∀;)」と嘆いていたので恐縮しながらも、帰りにありがたく買い物させてもらいました。
買い物させてもらっていてなんだけど、スーパーも元旦くらいお休みしてくださいね(>_<)、と思いながら帰宅。

おかげ様でおだやかな新年を迎えることができ、パワーをチャージさせてもらいました。
ありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました