日本全国 女子旅・ひとり旅昭和世代のつぶやき

2025年 迎春 ~湯河原でココロとカラダを整えてきました

日本全国 女子旅・ひとり旅

2025年 年明けです。
昨年は乳がんの再発や娘の手術もあったけれど、

 ♪たくさん旅をしました
 ♪念願のゴスペルを始めました
 ♪バドミントンでMIXダブルスを組みました
 ♪新しい仲間との出会いがありました

次女MIKUの就職も決まり、おかげさまで母娘3人で穏やかな新年を迎えることができました。
心より感謝申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


今年の年明けも年末年始の混雑を避け、在来線の鉄道を利用してのんびりすごしました⇩

元旦~2日にかけて湯河原駅近くの温泉宿「ご縁の杜」に一泊。
2日目「熱海 来宮神社」で初詣 ⇒「熱海梅園」を散策。
2日目の記事はコチラ⇩
 来宮神社・熱海梅園 ~JR伊東線で行く初詣

横浜駅湯河原駅 間は、東海道線普通列車で70~80分、途中海沿いを走ります。
首都圏と伊豆エリアを結ぶJR東日本の代表的な特急列車といえば「踊り子」だけど、風月はこの近距離で特急を使うほどセレブではないので、颯爽と通過していく踊り子を眺めながら普通列車でゴトゴトと往復。それもまたよき。

湯河原駅ですれ違った「踊り子」E257系
翌日には熱海駅で「サフィール踊り子」E261系とすれ違い。全席が「グリーン車」以上というプレミアム特急
観光客で賑わう元旦の湯河原駅

湯河原の初詣といえば五所神社が有名だけれど、人混みと行列が苦手な風月母娘は元旦は温泉でゆっく過ごすことにしていたので、どこにも寄らず宿に直行。

湯河原リトリート「ご縁の杜」~癒しの空間&ヴィーガン料理で身体スッキリ

湯河原リトリート「ご縁の杜」
JR東海道線・湯河原駅徒歩5分
1泊2食付 3名1室10畳部屋 
25000円/1名(2025年元旦料金)

ネット検索でたどりついた「ご縁の杜」は、ひと言で言うと「ココロとカラダを整えるエネルギーにあふれた温泉宿」。食事はヴィーガン(完全採食主義)料理を提供しています。
風月母娘はヴィーガンでもスピリチュアル人でもないけれど、年の初めに心と身体を整えておくのもよいのではないかと。宿でゆっくり過ごしたいので、1500冊の本が自由に読めるということも決め手になりました。

古いけれど掃除が行き届いているお部屋
ひのきの内風呂付きの部屋を予約しましたが、この日は故障して使えず、風呂なしの料金にしてもらえました。けれど大浴場の温泉湯が素晴らしかったので、全く問題なし。むしろ部屋の内風呂は必要なかったかも
館内は裸足(靴下)で移動。瞑想室だけでなく階段や廊下もすべて柔らかい照明と木の香りに満ちた癒しの空間になっています
宿を選んだ決め手となった、館内のあちこちに置かれている1,500冊の本…だったのですが、主にスピリチュアル系のものに偏っていて、幅広いラインナップを期待してしまった風月はそれだけがちょっと残念でした
天井が高く広々としたダイニングも、細やかな気遣いと温かい光に包まれた癒しの空間
母娘ともども初めてのヴィーガン料理。ひとつひとつ工夫して丁寧に作られた多彩な献立に、食へのこだわりと思いがつまっています。野菜だけでお腹いっぱいになりましたが、足りない場合も玄米ご飯がおかわり自由です
朝ご飯のお正月メニューにほっこり

潰瘍性大腸炎の持病がある風月は旅先での食事が合わないことも多いのだけど、今回は翌日もスッキリ快腸、身体も快調。一日中デトックス感が続いていました。
母娘とも肉も魚も大好きで大豆以外のタンパク質を必要としているので連泊はちとキビシイかもですが、時々は身体を休めに行きたくなる、素敵な宿でした。

翌日は熱海駅まで足を伸ばし、JR伊東線で「来宮」へ⇩
来宮神社・熱海梅園 ~JR伊東線で行く初詣

コメント

タイトルとURLをコピーしました