よく書いてありますよね、「簡単!誰でもできるブログ開設」「猿でもわかるブログの始め方」みたいなこと。
風月も昔は無料のサーバーで日記ブログを書いていたこともあり、「今回もとりあえず開設してみて、波にのったらアフィリエイトでもつけていこうか」くらいに思っていたわけで。
ところがいきなりぶちあたった壁は、どうやらアフィリエイトをつけるためには有料のレンタルサーバーを借りるのは必須であり、とりあえず無料サーバーから始めて、あとから有料サーバーに引っ越すのはかなり大変だということ。
そもそも「CMSってなに? サーバーとどう違うの?(^^;」から始まり、CMSとレンタルサーバー選びに一週間かかる始末。
ようやくサーバーと契約して「いざ開設(^^)/」と思いきや、今度は「テーマを選ぼう」ときた。
なんだよ、テーマってー( ノД`)。
テーマ選びに丸一日、その後の初期設定で出てくるワードはすべて宇宙語。
で、それが終わると「まずはプラグインを設定しよう」ときた。
なんだよ、プラグインってー(´;ω;`)。
その後画面構築を含めて初期設定にかかったのが一週間。
そりゃーね、ある程度知識のある人にとってはサクサクと進められるのでしょうが、風月のように猿より固いアタマになった50代が知識ゼロから始めるには、あまりにハードルが高く、キビシイ修行の日々。
何度も心が折れそうになりながらも、有料サーバーに契約してしまったからには進むしかないと自分を鼓舞し、早3か月。
未完成のままひっそりとブログを開設するにいたりました。
さらに先月がんの告知を受け、来月の手術まち。
ネタはどんどん増えるものの、相変わらず亀の歩みになりそうなブログですが、暖かく見守っていってもらえると嬉しいです。
初期設定のメモはコチラ
コメント